北海道倶知安町、2%の宿泊税導入。富裕層に多額課税。

写真:©Adobe Stock
世界的なスキーリゾートとして有名になったニセコ地区を抱える北海道倶知安町は、観光客や富裕層インバウンドの増加もあり宿泊税を導入する方針を固めた。宿泊料金の2%を2019年11月から徴収する条例案を、近く町議会に出す。率を定める宿泊税は実現すれば全国で初めて。町内での宿泊料金に上乗せされる。自治体の宿泊税は、既に東京都と大阪府が導入済みで、観光客の多い京都市や金沢市も導入を検討しているが、いずれも1人1泊あたりの税額を定めた定額制だ。

対象はホテル、民宿、ペンションのほか、コンドミニアムや民泊も含み、飲食などを除いた料金に課税される。小中高校の修学旅行は届け出があった場合にのみ非課税となる。

倶知安町の定率制は、高級ホテルに泊まる人からは多額の徴収をすることになり、税収は年3億円ほどを見込んでいる。東京都並みの定額制を導入した場合より1億円ほど多い。欧米豪のインバウンドの増加により、倶知安町の昨年度の宿泊客延べ数は127万人。43万人は外国人で前年より2割増加した。冬はスキーリゾートとして観光客が増加する一方で慢性的な人材不足に陥っている。道路の渋滞やスキー場を結ぶバスの不足が深刻になっている。この税金を活かし、渋滞対策や交通網の整備にあてる考えだ。

参照:朝日新聞

ルート・アンド・パートナーズでは東南アジアや欧米豪の富裕層をはじめ、富裕層マーケティングリサーチや富裕層を顧客とすることを目指した企業に対する多方面の戦略コンサルティングオプションを保有しています。詳しくはルートアンドパートナーズへお問合せください。

関連記事

  1. 25周年を迎えるバンヤンツリーが、富裕層向けに25周年を記念した特別な体験を発表

  2. 札幌、名古屋、福岡ですらまだまだ足りない。地方にラグジュアリーホテルを誘致することは富裕層インバウンドの試金石だ

  3. 横浜インターコンチ海外富裕層取り込みへスイートルームを改装

  4. パーソナルスタイルで過ごす、極上のホテル空間 星の王子様の末裔が語るアンダーズ東京

  5. 海外富裕層インバウンド特需で急成長するホテル業界

  6. マンダリン オリエンタル 東京  日本のホテルで唯一4年連続 『フォーブス・トラベルガイド』2018年度格付けにおける 「ホテル」「スパ」両部門で最高評価の5つ星獲得







Translate »